秋キャンプがおすすめの理由

秋 キャンプ

暑さも和らぎ始めた今日この頃、キャンプに行くにはベストシーズンです。

キャンプというと、夏というイメージが強いかもしれませんが、

実はキャンプは秋が一番おすすめのシーズンです。

秋キャンプがおすすめの理由を紹介します。

秋キャンプがおすすめの理由3つ
1 気温、湿度が快適である。
 1-1 秋の気温と湿度
 1-2 秋キャンプの服装
 1-3 朝夕の気温差
2 嫌な虫が少ない
 2-1 蚊
 2-2 蛾
 2-3 ブヨ(ぶゆ)
3 秋の味覚
 3-1 秋の味覚3選
 3-2 焚火トーク

1 気温、湿度が快適である

1-1 気温、湿度が快適

地球温暖化の影響により、秋の初め頃(9月初め頃)は、まだまだ気温が高めで

平均気温が25℃になることもありますが、

10月に入ると平均気温はぐっと下がり平均気温が20℃前後となり

快適な気温となります。

25℃という気温は、少し動くと汗をかく程度の気温で

半そでで過ごせるくらいの気温になります。

湿度はというと、初秋の頃は、

湿度60パーセントから70パーセント

程度になります。

湿度70パーセント以上になるとダニやカビが発生しやすくなるため、

初秋の頃はまだ少し蒸し暑いといったところでしょうか。

10月に入ると湿度はぐっと下がり、

湿度60パーセント程度になります。

これは、梅雨時期にエアコンのドライ機能を使い、室内で快適に過ごせるくらいの湿度になります。

11月に入ると、

日中の気温は20℃を下回り、

朝夕は、10℃以下になることもあります。

湿度は10月よりもさらに下がり、

50パーセントから60パーセントくらいになります。

いずれにしても、快適に過ごすためには、気温と湿度の関係が重要です。

秋は気温、湿度とも下がり快適に過ごせる時期になります。

1-2 秋キャンプの服装

初秋の時期は、日中は半そでで過ごすことも可能です。

朝夕は、冷え込むこともあるので、長袖、長ズボンが必須です。

この時、テント中、寝袋の中は湿度がこもるので、通気性の良い素材がよいでしょう。

秋が深まってくる時期は、日中でも日陰に入ると冷え込むので

防寒対策が必要です。

インナーにユニクロのヒートテックを着て、

アウターにゴアテックス素材のジャンパーを羽織る

靴下は厚手の通気性の良いものを履く。

こんな感じの服装でいいと思います。

基本的には、通常の秋の服装に朝夕の防寒対策を行えば

快適に過ごせるでしょう。

ただし、キャンプ場は山中にあることが多いので

気温差は大きいです。キャンプ場に合わせて装備を整えましょう。

1-3 昼夜の気温差

先ほども述べたとおり、朝夕の気温差に注意が必要です。

キャンプ場は山中にあるため、平地より気温差が大きいです。

夜になり気温が10℃以下になることも多いので気を付けましょう。

2 嫌な虫が少ない

2-1 蚊

キャンプで嫌な物の一つに虫が挙げられます。

その中でも代表的な物に「蚊」がいます。

特に、山中に住む蚊は「やぶ蚊」が多く

かまれると非常に痒いです。

秋になると気温も下がるため、蚊の活動が鈍り

蚊の発生も少なくなります。

これが快適に過ごせる要素ですね。

2-2 蛾

蛾も嫌な虫の一つですね。

明かりに集まる習性があるため、ランタンの光

テント内の明かりに反応し、テントに張り付いたりもします。

蛾の中には毒をもっている種類もあるので気を付けたいです。

秋頃になると、やはり蛾の活動も鈍り、

あまり見かけなくなります。

2-3 ブヨ(ブユ)

ぶよ(ブユ)も嫌な虫の一つです。

かまれると、蚊以上に痒く、治りも遅い

キャンプ場ではかまれたくない虫のひとつです。

この虫も秋頃には、活動が鈍り、

あまりかまれることもなくなります。

3 秋の味覚

3-1 秋の味覚3選

  1. さんま
  2. サツマイモ
  3. 果物

さんま

秋の味覚といえばやはり、さんまです。

さんまを焚火台で焼くと、絶品です。この時期しか食べれない味なので

キャンプ場で食べるとさらにおいしくいただけます。

サツマイモ

サツマイモも秋の味覚です。

焚火台で焼きいもにすると、絶品です。

特に「べにはるか」という種類の芋は焼くことにより、

さらに糖化され、蜜があふれでるほどトロトロになります。

果物

秋は果物もおいしい時期です。

なし、かき、ブドウ、いちじく、りんごなど

たくさんの果物が旬を迎えます。

キャンプ場で食べる果物もさらにおいしく感じます。

キャンプ場のある地域の市場などでは、地元産の

果物が手に入るため、新鮮なものが食べられます。

3-2 焚火トーク

おいしい食事を堪能したら、あとは焚火の時間です。

炎のゆらめきを見ながら、ワインを片手に

秋の果物をデザートにする。

虫もいないためストレスなく過ごせます。

気温が下がってくるのですが、

焚火の炎の暖かさで暖を取ります。

秋キャンプをお勧めする理由の1番の理由が

焚火トークが目的かもしれません。

焚火

この至福の時間を味わうのに

快適な気温、湿度で虫もおらず、おいしいものを食べられる

それができるのが秋キャンプですね。

まとめ

秋キャンプの醍醐味をまとめると

  1. 快適な温度、湿度である
  2. 嫌な虫が少ない
  3. 秋の味覚がおいしい

この3つが大きな理由です。

さらに焚火トークをしながらゆらめく炎を眺めることも

癒しになりますね。

これから、ますます秋が深まり、

キャンプのベストシーズンになります。

楽しいキャンプを過ごしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA