薪ストーブ必需品【番外編】

エコファン

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

前回、薪ストーブ必需品3選を紹介しました。

今回は、必需品ではないが、あれば薪ストーブライフが充実する

アイテムを【番外編】として紹介します。

薪ストーブ必需品【番外編】
  • 灰かきスコップ
  • 灰入れバケツ
  • エコファン
  • アロマディフューザー

1 灰かきスコップ

 1-1 灰かきスコップのメリット

 1-2 灰かきスコップと灰かき棒の違い

2 灰入れバケツ

 2-1 灰入れバケツの使用法

 2-2 灰の保管

 2-3 火災防止

3 エコファン

 3-1 エコファンのメリット

 3-2 エコファンのデメリット

4 着火剤

 4-1 着火剤の種類

 4-2 着火剤の使用法

5 アロマディフューザー

 5-1 アロマディフューザーの種類

 5-2 アロマディフューザーとアロマオイル

 5-3 アロマディフューザーとエコファンの併用

1 灰かきスコップ

1-1 灰かきスコップのメリット

薪ストーブを使用するうえで、切っても切れないのが灰の処理です。

住む環境、自治体によりその処理方法は様々と思いますが、

薪を燃やせば灰が必ず出ます。

その灰を処理するため、

薪ストーブについてくる灰かき棒を使うと思いますが、

この灰かき棒だけでは、灰の処理に時間がかかってしまいます。

そこで、とても便利なアイテムが灰かきスコップです。

灰かきスコップを使うことにより、灰の処理スピードアップ

ができるでしょう。

さらに、早くたくさんの処理ができることで

灰が周りに飛散して汚れることも少なくなります。

灰かきスコップ

1-2 灰かきスコップと灰かき棒の違い

言葉の通りスコップと棒の違いがあります。

スコップのほうが多くの灰を搔き出すことができます。

灰かき棒は、薪ストーブ内の奥にある灰などを掻き出すことに向いています。

どちらも一長一短があるため、併用するのがよいでしょう。

また、灰かき棒は燃えている薪を崩したり、

移動させたりと灰かき以外のところで活躍します。

2 灰入れバケ

 2-1 灰入れバケツの使用法

灰かきスコップで掻き出した灰をどのように捨てるのか

薪ストーブには、灰を貯める灰入れBOXがついています。

多くの場合、そこに灰を貯めて定期的に捨てることになります。

しかし、この灰入れBOXは容量が少ない…

そのため、頻繁に灰の処理が必要です。

そこで登場するのが、灰入れバケツです。

金属製で、下部にキャスターもついているため

移動も楽です。さらに取ってもあるため

持ち運びも可能です。

 2-2 灰の保管

薪が燃え尽き灰になっても、灰の中には

まだ火種が残っています。

この灰をそのまま捨ててしまうと火災の危険があるため

バケツの中などで一時保管しましょう。

 2-3 火災防止

灰の保管でも述べたように

灰の中には火種がまだ残っている可能性があるため

灰入れバケツを使い完全消火をしてから灰を廃棄しましょう。

3 エコファン

 3-1 エコファンのメリット

  • 電力がいらない
  • ファンの音が静か
  • 空気が汚れない

エコファンとは、電力のいらない小型のファンです。

熱伝導によりモーターが作動し、ファンが回る仕組みです。

私の場合、薪ストーブの天板に設置し、

ファンが回ることで薪ストーブ内の温度の状態を把握しています。

3-2 エコファンのデメリット

  • 温度が上がらないとファンが回らない
  • モーターの交換が必要
  • 値段が高い

エコファンは熱伝導でファンが回るため、

薪ストーブの天板が温まっていないと動きません。

すぐにファンが回らないため我慢が必要です。

ファンはモーターが動くことにより回転します。

モーターも消耗品なので交換が必要です。

メーカーの説明によると3年くらいでモーターの交換が

必要との記載がありますが、

我が家はもうすでに6年近く回っております。

もうそろそろ寿命かもしれませんね。

値段も高く、約2万円近くします。

これなら普通の扇風機やサーキュレータが変えてしまいますね。

最近は、安い物もありますが、やっぱり信用が…

エコファン

4 アロマディフューザー

最後に紹介するのが、アロマディフューザーです。

薪ストーブを使う季節は、冬場です。

ただでさえ外は乾燥し、室内も乾燥しています。

室内の乾燥を少しでも和らげるために

アロマディフューザーの使用をお勧めします。

アロマポッドにお気に入りのオイルを入れ

水分の気化熱を利用し、室内を潤し

好きな香りも漂わせることができます。

薪の燃える香ばしいにおいもいいですが、

好きなアロマの香りも薪ストーブ生活の醍醐味ですね。

エコファンとの併用で

好きな香りが室内全体に広がります。

まとめ

薪ストーブ生活必需品【番外編】として

  • 灰かきスコップ
  • 灰入れバケツ
  • エコファン
  • アロマディフューザー

上記のものを紹介しましたが、

まだまだ紹介しきれないくらい

アイテムはあります。

自分の好きなアイテムを探し

楽しい薪ストーブ生活を送りましょう。