火のある暮らし

着火剤はどれがいいの?

着火剤

薪ストーブに火を入れる時、いきなり大きな薪に火はつきませんよね。

いろいろな着火方法がありますが、どんな着火剤が良いのか

我が家の方法を今日は紹介します。

着火剤として使えるもの
  1. 市販の着火剤
  2. 自然の着火剤
  3. 以外に着火剤として使えるもの

1.市販の着火剤

 1-1 固形タイプとジェルタイプ

 1-2 入手方法

2.自然の着火剤

 2-1 松ぼっくり

 2-2 オリーブの葉

 2-3 シュロ

3.以外に着火剤として使えるもの

 3-1 牛乳パック

 3-2 割りばし

4.まとめ

1-1 固形タイプとジェルタイプ

まず、最初に思い浮かぶのは、やっぱり市販の着火剤ですね。

着火剤にも種類があり、アルコールを使った物、蝋の成分である

パラフィンを使った物などがあります。

さらに、固形タイプとジェルタイプなどもあります。

薪ストーブで使いやすい物は、固形タイプのものになります。

BBQなどでもお馴染みのジェルタイプの着火剤には

フィルムに包まれているものもあり、薪ストーブ内で使うには

抵抗があります。

固形タイプのものだと、保管も楽で持ち運びにも便利です。

市販の着火剤の優れている点は、

その燃焼時間と火力です。

消しゴムくらいの大きさの着火剤1個で

燃焼時間は約10分

炎の大きさも十分にあります。

ただ、市販の着火剤の弱点は

お金がかかることです。

薪ストーブのシーズンは10月下旬から3月下旬まで

約6か月あります。

もちろん、使用方法、使用回数などにもよりますが

毎日、薪ストーブを使うことを考えるとかなりの数の

着火剤が必要となります。

着火剤1箱は数百円くらいですが、これ以外にも

薪ストーブライフではお金がかかることが多くあります。

少しでも節約したいものですね。

1-2 入手方法

着火剤の入手方法は、たくさんあり

インターネットで購入、薪ストーブ専門店で購入、

近所のホームセンターなどで購入などができます。

種類もたくさんありますが、

私がおすすめするのは

「ドラゴン着火剤」です。

着火剤

固形の着火剤で、原料はパラフィンでできています。

ホームセンターなどではあまり見かけませんが、

着火剤として有名なものです。

ドラゴン着火剤の特徴としては

何より、燃焼時間が長く保管もしやすいことです。

FIRE-SIDEという薪ストーブ専門メーカーが作っているだけあり

信頼は抜群です。

自然の着火剤

2-1 松ぼっくり

松ぼっくり

自然の着火剤として、松ぼっくりを紹介します。

松といえば、針葉樹で松やにが多く、燃焼させると煤が多く発生する

などあまりいいイメージはないかもしれませんが、

松ぼっくりは、着火剤としては優秀です。

適度に油分を含み、火がつきやすく

燃焼時間もそこそこあります。

焚き付けの小枝とともに松ぼっくりを入れておけば

着火剤として使うことができます。

何より、近所の公園などを歩けば

そこら中に落ちているため拾い放題

タダで手に入れることができます。

ただ、1つ問題点があります。

それは、虫が多いことです。

地面に落ちている松ぼっくりには

多くの場合、虫がついています。

その場では分からず、家に帰ってびっくり!!

なんてこともありますので、注意が必要です。

2-2 オリーブの葉

次に紹介するのは、オリーブの葉です。

オリーブの木は、実からオリーブオイルが取れるように

油分がある木です。

葉は光沢があり、水分の蒸発を防ぐような見た目です。

剪定されたオリーブの葉をそのまま薪ストーブに入れて火をつけます。

すると、バチバチバチと花火が燃えるような音とともに

炎が上がります。

近所でオリーブの木があり、剪定をされていたら

声をかけてみましょう。

多くの場合、剪定されたオリーブの枝は

ごみとして捨てられるため、いただくことができるでしょう。

2-3 シュロ

シュロの木をご存じでしょうか。

松の枝のような細長い繊維状の皮をした木です。

このシュロの木の皮も非常に燃えやすく、

着火剤としても使うことができます。

ただ、あまり入手ができません。

以外に着火剤として使えるもの

3-1 牛乳パック

今日の内容で1番おすすめするのが、この牛乳パックです。

なぜかというと、牛乳パックの内側には

ドラゴン着火剤でも使われている

パラフィンが塗られているからです。

さらに外側の材質はパルプなので、燃える素材でもあります。

牛乳は毎日飲むものであり、

牛乳パックはたくさん出てきます。

牛乳を毎日買うことは、着火剤を毎日買うことと同じようなものです。

燃焼時間、火力も申し分はなく

容易に火をつけることができます。

この牛乳パック着火剤は、キャンプなどでも応用ができ

牛乳パックで水を凍らせ、保冷剤代わりにキャンプ場へ

キャンプ場で氷をクーラーボックスへ移したら

あとは着火剤として使用する。

ごみも出ずに一石二鳥ですね。

3-2 割りばし

割りばしも着火剤として使うことができます。

日常生活で割りばしはたくさん使います。

いつもはそのまま捨ていますが、割りばしは間伐材を利用しており

資源の有効利用にもつながります。

また、割りばしはすでに乾燥しており

すぐに火をつけることができます。

何より、日常で割りばしを使うことは多いため

洗って捨てずにとっておくことで

薪ストーブの着火剤代わりとして使うことができます。

まとめ

着火剤として、いろいろと紹介してきましたが、

私は、今日紹介したものを混ぜ合わせながら

使っています。

牛乳パック→オリーブの葉→小枝→薪へ

このように一つだけでなく順番に火をつけ

炎を育てていきます。

最初は小さな炎だったものがjだんだん大きくなっていく

様子を見るのが楽しいですね。

市販の着火剤で火をつけることが一番楽ですが、

自分なりの着火剤を探して研究していく面白さも

薪ストーブ生活の醍醐味です。