キャンプにもってこいの季節になりました。
秋キャンプがベストシーズンと以前にお伝えしましたが
冬のキャンプも魅力的です。
今日は冬キャンプにあったらいいものをお伝えします。
寒さ対策に必要な物として
まずは、ストーブがあげられます。
ストーブの種類もたくさんあり、メーカーも力を注いでいます。
トヨトミ、コロナ、アラジン、スノーピークなど
様々なメーカー種類があります。
直接火を使い暖をとるため、必需品ですね。
ただし、一酸化炭素中毒の恐れがあるので使用には注意が必要です。
やはり、防寒対策には防寒着も大切です。
直接肌にあたるインナー、その上に着るミドルウエア、さらにアウターと
防寒着は大切です。
インナーはヒートテックのような体の水分で発熱するような素材がいいでしょう。
ミドルウエアは、スウェットシャツ、ネルシャツなど適度に湿度の調整ができるものが良いでしょう。
アウターウェアは、寒気をシャットダウンできるものが良いのですが、
焚火などをして火の粉が飛び、穴が開くこともあるので、
火の粉に強い素材の物が良いでしょう。
私は、フリース素材のアウターを着て
焚火の火により、服に穴が開いた経験があります。
また、フリース素材のアウターは帯電しやすく、
静電気で痛い思いをすることもあります。
靴下も大切ですが、綿素材の通気性が良いものが重宝されます。
なぜなら、足の裏には汗腺がたくさんあり、体温の調整を行ってくれています。
そのため、通気性の悪い靴下だと
汗を吸い、寝る時にはその水分で冷えてしまいます。
暖をとるものとしてあげられるアイテムで、
カイロがあります。
手軽で、ポケットなどに忍ばせ暖をとれます。
貼るタイプなどもあるため、背中、腰に貼ると非常に有効です。
ただし、低温やけどには注意が必要です。
焚火台はストーブと並んで暖をとるにはもってこいのアイテムです。
炎がゆらめく幻想的なシーンは冬キャンプならではです。
また、焚火をしながら、暖かいコーヒーを飲んだり、
ダッチオーブンで料理をしたりと、
焚火台を囲めばその可能性は無限大です。
次に冬キャンプであったらいい物を紹介します。
最初に紹介するのは、電気毛布です。
電気カーペットじゃないの?といった疑問もあるかもしません
電気毛布を紹介する訳は、
消費電力です。
電気カーペットの消費電力は2畳用で約500ワットです。
電気毛布の消費電力は強で使用して約30ワットです。
キャンプ場の電源から延長コードなどで
電気を引く際に、延長コードの最大使用可能電力が
約1500ワットである場合が多く、あまり電力を消費すると
深夜に電力不足になるなんてことも考えられます。
まら、使用可能電力以上の電力を消費すると、
延長コードから火を噴くなんてことも。
電気毛布はそういった点では安心して使えるアイテムです。
湯たんぽも暖をとるにはあったらいいアイテムです。
必要な物の中でストーブと焚火台をあげましたが、
その火の上でお湯を沸かし、湯たんぽに入れます。
この湯たんぽの実力は侮れず、
70から80℃の熱湯を入れた湯たんぽは
布団の足もとに置くだけで体全体を暖めてくれます。
また、次の日の朝にその湯たんぽのお湯を使い顔を洗えば
冷たい水で洗わなくてすみます。
また、湯たんぽ自体はあまり大きなものではないため、
荷物にならず持っていきやすいでしょう。
冬の寒さは、足元からきます。
特に地面からの冷気は大きいです。
テント内では暖かい空気は上にたまり、
冷気は下に降りてきます。そこに地面からの冷気も加わり
寒くて寝れないなんてことも
そこで、アルミックシートを敷いて防寒対策を行いましょう。
地面にグランドシート、マットなどを敷きますが、
布団やシェラフの下にアルミックシートを敷くだけで
防寒性能は格段に上がります。
ここで急に現れたものが、布団乾燥機です。
この布団乾燥機は実は非常に使えるものなのです。
・一酸化炭素中毒の恐れがない
灯油などを使用しいため、一酸化炭素中毒になりにくいです。
・温風をテント内に送ることができる。
寒さ対策で湯たんぽなどを紹介しましたが、
湯たんぽなどは布団内を暖めるものです。
テント内の空間を暖めれる方法として、布団乾燥機は有効です。
また、次の日の朝、シェラフ内に布団乾燥機を使えば、素早く乾燥
防ダニ効果もあり、一石三鳥です。
ただ、デメリットもあります。
まず、電源がないと使えない。
電気カーペットなどと一緒に使うと電力不足になるかもしれません。
次に、音がうるさい。
ウォーンというモーター音が響き渡ります。
慣れたら気になりませんが、気になる人は
音が気になるかも。
まとめ
冬キャンプは、寒さ対策が必須です。
ストーブなどの暖房機器だけでなく、
電気毛布、布団乾燥機などのアイテムを使い
寒さを克服する必要があります。
空気が澄んだ冬の夜空を見ながら、星を数える
そんな魅力が冬キャンプにはありますね。
しっかり防寒対策をして、来る冬キャンプも楽しみましょう。